fc2ブログ

掛川市プレミアム付商品券使えます★

IMG20221020145808-min.jpg

掛川市プレミアム付商品券、当社でもご利用いただけます!

共通券・地元券、共に紙もデジタルも対応しております

是非ご利用ください

※掛川市のプレミアム付商品券のみ利用可能です。
 近隣市町村のものはお受けできませんのでご注意下さい。
スポンサーサイト



Y様邸 新築工事(磐田市)

蝉も鳴かぬ蚊も飛ばぬような、暑い日が続いております
今年はいろんなイベントが再開されていますね!まだまだ不安も大きい毎日ですが、楽しむことも忘れてはならないのかな、と感じています。

さて、少し前の物件ではありますが住宅の新築工事のご紹介です

Y様邸 新築工事
【元請:株式会社マブチ工業 様】

Y様邸_磐田


屋根:立平ロック25型(セキノ興産)
外壁:エクセレージ親水14 レナータストーン(KMEW)

おおきく二つに分かれた空間を互い違いに組み合わせることによって、各々はシンプルな形状ながらも全体で見た時にとても個性的な外観の住宅となりました
どの角度から見ても違う表情を見せてくれます。

まっすぐに降りてきている立平葺の屋根のラインも美しいです

使用している窯業系サイディングは、同柄の色違いとなっています。
(KMEW エクセレージ親水14 レナータストーン/QWルシールピンクとQWパレスブラウン)

窯業系サイディングの特徴の一つでもある、デザイン性の高さとバリエーションの豊富さ。
最近主流になりつつある金属サイディングにはない意匠性が活かされています!

クールでモダンな住宅も増えていますが、石積み調やレンガ調などどことなく趣を感じられるデザインはもはや定番と言ってもいいくらい。やはり根強い人気があります

ファッションのように新しい流行もあれば変わらない定番の良さがあります。
どちらが良い悪いではなく、自分たちのライフスタイルに合わせて住宅も多様化していますね!

最近思うのは、新築でもリフォームでも、お客様はみなさん自分らしさを表すのが上手です。
ほかのみんなはこうだけど、私たちはこう暮らす!
自分たちのライフスタイルを見通したうえでさまざまなこだわりを外観や間取りに上手に落とし込みますので、当然住みやすいお宅になるわけですね

SNSでの情報収集が盛んなのも一つの原因かなと思います。

小さい大きい、地味派手だけでは測れないそれぞれのお宅の良さがあります!街を見ていても本当にいろんなお宅があります。
私たち工事店もみなさまの高感度な感性についていかなくてはなりません!日々勉強です!!

なんか、熱い想いを打ち込んでいたらY様邸からずいぶん話が広がってこんな長文になってしまいました
これから新築やリフォームをお考えのみなさまも、ぜひこだわりの熱い想いを後悔のないように納得いくまで話し合ってくださいね!

I様邸 改修工事(掛川市)

久々に制約のない、のびのびとした大型連休となった先日、皆様いかがお過ごしになりましたか?
心配されていた天気も良い日が多く、アウトドアやレジャー施設もにぎわっていたようですね

今日は住宅の改修工事のご紹介です!

I様邸 改修工事
【自社施工管理】

Before
IMG_1572.jpg

IMG_1573.jpg


After
修正

IMG_0385.jpg

屋根:スーパーガルテクト(アイジー工業)(既存屋根カラーベストへ重ね貼り)
外壁:NFI-フィネストーンⅡ(アイジー工業)(既存外壁サイディングへ重ね貼り)


担当者コメント
お施主様は、屋根・外壁共に色褪せやヒビ割れが目立っていて、特に屋根のカラーベストが台風でめくり上がらないか心配していました。また、既存の外壁サイディングもひび割れが目立っていてそこから雨漏りしないか心配していました。
そこで、屋根材と外壁材のカバー工法を提案させて頂きました。
屋根材・外壁材共に遮熱性能の高い遮熱性フッ素樹脂塗装を採用する事で、夏場の室内温度を下げる事が出来て、エアコンの性能向上と省エネに貢献出来たと思います。
仕上がりも綺麗に出来まして、お施主様にも満足して頂けました。



ホワイト系の外装とシンプルな佇まいがさわやかな印象のI様邸。しかし経年劣化によるヒビや色褪せ、汚れがだいぶ目立っていました
写真にはありませんが、カラーベストの屋根の方も浮きや反りが多く、強風でのめくれをI様もだいぶ心配しているご様子でした。
外装のダメージは見た目の悪さだけでなく、内部への雨水の侵入や強風での飛散の可能性もあります

雨が漏る前に、またご近所にも危険が及ぶ飛散等の二次災害が起こる前に!
I様と相談し、屋根・外壁共にカバー工法での改修工事を施工することとなりました。

屋根のカバー工法についてはこちらの記事も
S様邸 屋根改修工事

遮熱性の高い塗装を施した金属の屋根材・外壁材を既存の上から重ね貼りをしています
廃材コストの削減、工期も短期間で行えるカバー工法は、住宅改修のスタンダードのひとつ。
軽量の金属材を用いるので建物への負荷も少なく、断熱性能も向上させることが可能です!

雨漏りしてからだと下地からやり直したり、内部の天井や壁、床に至るまで修繕しなくてはならない場合もあります。
そうなるとコストもかかりますし工期も長くかかってしまいます

ちょっとしたダメージでも、気になることがありましたら早めのご相談を
現地調査・見積りは無料ですのでお気軽にお問合せ下さい

千羽すぴか保育園 新築工事(掛川市)

桜の花が早いところは散り始めています
「花が散る」というのは寂しいようにも思えますが、そのはかなさに美しさを感じるのは日本人独特の感性だそうです。
花が枯れていく様を、散る、舞う、こぼれる、くずれる等々多様な言葉で表現する日本語の面白さと美しさ!
まさに「わび・さび」、和の心ですね

今日は保育園の新築工事のご紹介です!

千羽すぴか保育園 新築工事

IMG_0360.jpg

IMG_0361.jpg

屋根:D160Ⅱ 角ハゼⅡ型(上弦材)、D160Ⅱ 角ハゼVⅡ型(下弦材) (小池弥太郎商店)
高屋根:一文字葺き ロイヤルライン W190(小池弥太郎商店)
外壁:一文字葺き ロイヤルライン W190(小池弥太郎商店)

担当者コメント
特に高屋根部分のロイヤルラインの施工については、屋根の形状も複雑で屋根勾配もきつかったので、施工前に入念な打合せが必要でした。
また、非常に高度な技術が必要で、工期もない中で職人さんの方にはご協力を頂きまして、綺麗に仕上げて頂きました。

IMG_0364.jpg

門構えからオシャレな掛川市の保育園
大きく広がる屋根には、インシュレーション工法が用いられています。
二重折板断熱工法などとも呼ばれ、二重に葺いた折板屋根の間に断熱材を挟み込み、断熱性・防音性に優れた建物にするための工法です
たくさんの子供たちが生活する広い空間ですから、空調設備だけで快適な環境を作るのは難しく、光熱費も心配…。
建物自体にそういった機能を持たせることでより効率よく問題を解決することができます!
製品の品質を一定に保たなければならない工場や倉庫にもよく使われる工法なんですよ

IMG_0370.jpg

IMG_0372.jpg

最大の特徴といってもいい複雑な形状の高屋根!
一文字葺きの直線ラインが陰影を生み出し、デザインを際立たせる美しさ
同じ屋根材が、外壁にも使われています。

開口もたっぷりとられていて高窓から差し込む光もあり、これだけ広くても中はとても明るそう
元気に走り回る子供たちのきらきら笑顔とパワーがなによりの光ですね

あまり経験したことのないような複雑な屋根の施工に、担当者も職人さんもあれこれ試行錯誤を重ね…。
工期もない中でここまでの出来に仕上げていただきました!これぞ職人技

新しく広い園舎に、これからたくさんの子供たちが集い、遊び、学び、成長していく。
そんな素敵な場所をつくる役目を果たせたことをうれしく思います

S様邸 屋根改修工事(袋井市)

暦の上では立春を迎えましたが、まだまだ真冬の厳しい寒さ。
それでも梅の蕾は膨らみ始め、さびしい庭木にほのかな彩を添えてくれています

今日は屋根工事のご紹介!

S様邸 屋根改修工事
【自社施工管理】

Before
1_before.jpg

After
1_after.jpg

苔や藻が目立つカラーベストの屋根。
汚れも気になりますが、近くで見ると反りや欠けが発生している箇所も見られます。

このまま放置しておくと浸水や雨漏りの原因に…

今回はこちらの屋根を「カバー工法」で改修しました。

カバー工法とは、既存の屋根の上から新たな屋根をかぶせる工法です
タイトルなし

古い屋根を剥がさずに行うので葺き替え工事に比べて工期が短く、古材の処分費もかかりません

だた、劣化が下地にまで及んでいる場合や耐震性能に不安がある場合には行うことができません。
(そういうときは葺き替えをおすすめします)

ですから、今はまだ雨漏り等していなくてもダメージが内部にまで及ぶ前にローコストのカバー工法で改修してしまう、というのも一つの手だと考えます

現在の屋根の状態やどのような工事が適しているのかなど、調査・ご相談も承ります!
御見積りも無料です

紫外線、雨、風…
全てを一身に受けて私たちを守ってくれている屋根。
改めてその現状と大事な住まいのこれからの為に、心配なことや不安なことがありましたらどうぞお気軽にご相談ください