fc2ブログ

掛川城

2月も後半にさしかかり、春の気配を感じたいと切に願う毎日です。
この時期のイベントで行きたいのは「梅祭り」ですかねー
絢爛に咲き誇る桜もいいですが、寒空の下、凛と伸びた枝にころころとした花が控えめにつく梅の在りようもまた風情があってわたしは大好きです。
お花見時期のように人でごった返すことが少ないのもいいですよね。お酒ではなく、温かいお茶をのんびりすすりながら愛でたい気分になります

そんなのんきで静かな雰囲気も好きな私、先日天気がよかったのでお散歩がてら掛川城に行ってきました

kakegawa.jpg

地元で近すぎる為、逆にちゃんと来るのは幼稚園だったか小学校だったかの社会科見学以来、20年ぶりくらいです

人が少なくとてものんびりいい雰囲気!(掛川民としてはもう少し賑わってくれたらもっと嬉しいんですけどね
そしてそして忍者のガイドさんがめちゃくちゃかっこいい!
下の広場でウロウロしていようものなら侵入者と思われて(?)堀の上から銃で狙われます

でも近づいてあいさつすると、とってもフレンドリーに返してくれてお話もしてくれますし、写真も撮らせてくれます
銃やクナイ等の武器を借りての写真もOK!わたしは鎖鎌を持たせてもらいましたが、これが結構重い!本物の鉄でできています!
正直もっとおもちゃっぽいのかと……あ、いや、忍者ですので!本物ですので!本物持ってて当然ですので!!

くノ一さんもいますよー!とてもかっこよくてちょっと衣装着てみたくなりました


お城のふもとにある売店には地元名産物や歴史グッズが売られています
お父さんは甲冑や刀をまじまじながめ、お子様は手裏剣やクナイといった忍者グッズに夢中でおねだり、「レキジョ」ブームの影響か、お母さんも戦国武将のグッズを購入。
まさに親子みんなで楽しんでいらっしゃる様子でした

市の中心からさほど離れていませんが、とても静かでロマンを感じられる場所でした。
お近くの方は是非足を運んでみてくださいね!
スポンサーサイト



外回りリフォーム

寒さも続く中、早くも鼻がムズムズしてきました。ついにやってきてしまいました、この季節が…
カサカサになった鼻にクリームをぬりぬりしては鼻をかんでまたぬりぬり…。そんなことを繰り返しています

さて、人間のお肌はクリームをぬりぬりしてメンテナンスできますが、住宅のお肌(?)である外装部分のメンテナンス、気にしていますか?

こちらは少し前の施工事例になりますが、掛川市H様のお宅です。

110802_100001.jpg

ぱっと見て目立つところはやはりベランダ部分。良く見ると雨といも色あせてしまっています。
色があせる=紫外線や風雨のダメージを受けているということですから、見えるところに割れやゆがみが無くても実は金具が傷んでいたり、小さな亀裂があったりすることも

立派な2階建てのお宅、なんだかもったいないです

そこで外回りリフォームの御相談をいただき、施工をさせていただきました!

P1010004.jpg

じゃじゃーん!見違えるほど美しい外観になりました!
茂っていた樹木も剪定してだいぶスッキリしましたね

外回りリフォームをすることによって美しさが蘇るのはもちろん、新素材の屋根材・外壁材により、断熱性能・耐震性能も向上します

もちろんピンポイントに「ここだけ直したい!」というお悩みにも対応いたします!
外回りリフォームについて、KMEWのサイトも是非ごらんになってくださいね

外回りリフォームで住まい力アップ!