断熱いろいろ
秋が恋しい季節になってきましたね!
コンビニではおでんや肉まんが登場し、まだ昼間は暑いのになぜかつい買ってしまいそうになる今日この頃です
とはいえまだまだエアコンなしでは生活が難しい時期ですが、住まいに関する断熱、皆様どのくらい意識していますか?
エアコンはどんどん省エネ化し、「28℃設定で光熱費もしっかりおさえてます
」というお宅も多いことと思います。
しかしいくらエアコンが高性能でも、お家の断熱がガバガバでは何の意味もありません
せっかくの心地よい涼しい空気がどんどん外の空気で熱せられ、結局エアコンガンガン
のフル稼働状態に
内側をしっかり冷やしたら、外まわりの対策でがっちり熱を遮断しましょう!

当然ですがエアコンというものは暑いときから設定温度まで下げるときに一番エネルギーを使います。
一度設定温度になってしまえば、あとはそれを維持するだけなら驚くほどの電力は使わなくても大丈夫なのです。
つまり…
断熱ガバガバ⇒外の空気に熱せられ、冷やしては熱し冷やしては熱しを繰り返す⇒結果温度を下げる動作が多くなり、とてもエネルギーを使う
断熱ばっちり⇒一度冷やした空気を外の熱に奪われることなく維持する⇒温度の上がり方が緩いのでほとんど維持する電力で済む
断熱住宅ならエアコンがない廊下やトイレの温度も極端に上がることがなくなり、室温度差によるだるさや風邪も予防できるかもしれません
もちろんこれは冬にも言えることです
さらに物置本体やカーポートの屋根にも断熱素材のものは数多くあります!
大事な荷物やお車を熱から守って家中どこにいても、家の周りの空間も快適で過ごしやすい住まいをつくりましょう
コンビニではおでんや肉まんが登場し、まだ昼間は暑いのになぜかつい買ってしまいそうになる今日この頃です

とはいえまだまだエアコンなしでは生活が難しい時期ですが、住まいに関する断熱、皆様どのくらい意識していますか?
エアコンはどんどん省エネ化し、「28℃設定で光熱費もしっかりおさえてます

しかしいくらエアコンが高性能でも、お家の断熱がガバガバでは何の意味もありません

せっかくの心地よい涼しい空気がどんどん外の空気で熱せられ、結局エアコンガンガン


内側をしっかり冷やしたら、外まわりの対策でがっちり熱を遮断しましょう!

当然ですがエアコンというものは暑いときから設定温度まで下げるときに一番エネルギーを使います。
一度設定温度になってしまえば、あとはそれを維持するだけなら驚くほどの電力は使わなくても大丈夫なのです。
つまり…


断熱住宅ならエアコンがない廊下やトイレの温度も極端に上がることがなくなり、室温度差によるだるさや風邪も予防できるかもしれません

もちろんこれは冬にも言えることです

さらに物置本体やカーポートの屋根にも断熱素材のものは数多くあります!
大事な荷物やお車を熱から守って家中どこにいても、家の周りの空間も快適で過ごしやすい住まいをつくりましょう

スポンサーサイト