fc2ブログ

軽い瓦「ルーガ」 TVCM放映

困ったチャンの台風10号がどうやら迷子になったようで太平洋上を迷走していますね…
そんなに日本が恋しいのでしょうか

先日には3つの台風が一斉に押し寄せ、各地で爪痕を残していきました。
土砂崩れ、電柱の倒壊、浸水…。台風による被害は住居を直撃して生活そのものを困難にしてしまうことが多くあります。

屋根瓦が吹き飛んで隣家のガラスを直撃、けがをした人がいるという報道も目にしました。
日本の住居は厳しい自然災害にも耐えうるものでなくてはなりません

そんな台風や地震に備えるべく、住まいの対策をもう一度見直してみませんか?

本日8/25付の静岡新聞一面に、地震・台風に強い新素材の屋根瓦「ROOGA(ルーガ)」の広告が掲載されています

KIMG0115.jpg


また本日よりTVCMも放映されます

img-825093113.jpg

新築にはもちろん、リフォームにもおすすめです!
軽いので既存の屋根材をはがさず短期間で工事ができるカバー工法も可能

ルーガの施工はメーカーから認定をうけた業者しかできない安心のシステム。
もちろん当社は施工店として認可を受けています
ルーガに関して気になる事、相談したいことがあればぜひお問い合わせください!

またルーガ以外の屋根や、外壁・雨といも台風の被害を直に受ける部分です。
ちょっと直したい、見てもらいたい、というようなことがありましたらお気軽にお申し付けください
スポンサーサイト



新築施工物件!

日本勢の大活躍で大いに盛り上がったオリンピックが先日閉会式を迎えました
過ぎてみればあっという間でしたが、さまざまなドラマと感動がありましたね!合計41個、史上最多のメダルを持ち帰ってくれた日本の選手の方々には心から拍手を送ります

次は東京!4年後が本当に楽しみです!何か観に行きたいなー

さて、今回は新築施工物件(店舗)のご紹介です!

s-1h_DSD9955.jpg

s-7h_DSD0119.jpg

s-10h_DSD0115.jpg

物件店舗名「旬 和食 あらたま庵」様
元請株式会社キーストン様

8月25日、浜松市浜北区に和食店「旬 和食 あらたま庵」がオープンいたします
当社では同店舗の屋根の施工をさせていただきました!

(あらたま庵様のWEBサイトはこちら旬 和食 あらたま庵

使用した材料は以下の通りです。
㈱セキノ興産 
湾曲立平葺
アポロルーフ
立平ロック32型

特徴は何と言っても湾曲立平葺による美しいアーチ形状の屋根
シンプルで美しいラインはとてもモダンで落ち着いた和の雰囲気にぴったりです

「おだし」を大事にするあらたま庵のお料理は、シンプルで素材を大事にしたやさしい味を作り出します。
そんなお料理に合わせて余計な飾り気のない、洗練されたデザインの外観は、あらたま庵が大事にしている「心」や「想い」をそのまま表現したかのようです

落ち着いた空間の中でおいしい和のお料理を!

お店から出入りするときには、ちょっと背伸びをして屋根まで眺めていただけたら嬉しいです

「商工祭&ふれ愛いとくりストリートパフォーマンス」に出展します!

8月20日(土)に大東町商工会・ふれ愛いとくり通り主催で掛川市で開催される「商工祭&ふれ愛いとくりストリートパフォーマンス」に当社もブース出展することになりました!

平成28年度大東町商工会ポスター

新素材の軽い屋根瓦「ROOGA(ルーガ)」・ディズニーキャラクターデザインの外壁材の実物展示を行います
ぜひ皆様には実物を見て、触れて、その良さを実感していただきたいです

他にもさまざまな商品の情報提供をしますので、商品についての質問や住まいのお悩みについて聞きたいこと、ご相談ごとがあればこの機会にお気軽にお尋ねください

さらにワクワクの企画も計画中ですのでお楽しみに


毎年開催されているこのイベントですが、いとくり通り全体が夜店やダンス、楽器演奏のパフォーマンスであふれ、とてもにぎやかになります
夏といえばの花火はもちろん!プロレス大会までありますから激アツに盛り上がること間違いなしッ

お近くの方はもちろん、市外からのお客様も大大大歓迎ですので、ぜひ足を運んでみてくださいね!
皆様のご来場お待ちしております

それってほんとにエコなの?検証しました!

先日、自宅である実験をしました。
「エアコンとサーキュレーターの併用は本当に効果があるのか!?」
効率よく室内を冷やせるエコな方法だとさんざん言われているやり方ですが実際どのくらい効果があるのか、リビングとダイニングの間の扉をあけ放って試してみました
ちなみに開け放ってだいたい12帖ほどの広さになり、エアコンはダイニング側についています。

結果から言うと





こうかは ばつぐんだ!
(ご多分に漏れずポケモンGOやってます。ド直世代です。自宅周辺何もないけど、アイテムいつもキリキリだけど、負けるな田舎トレーナー

最初にまずサーキュレーターなし、28℃設定で夕方帰宅後から寝るまでの間約5時間を過ごしました。
まぁ、暑かったです
だらだら汗をかくような暑さではないのですが、ダイニング側にあるエアコンの死角になるリビング壁際のソファやPCデスクは座っていて「なんか暑いな…」と感じでしまうくらいでした。
お風呂上りや料理中は思わず温度を下げようと思ったくらいです
さらに寝る前にも関わらずアイスをついペロリ… ヤッチマッター

切ない夜を過ごした次の日、今度はリビングとダイニングの境にサーキュレーターを置いてリビング側に風が流れるような向きにしました。温度は同じ28℃設定。
すると…なんということでしょう!部屋の隅のPCデスクにいても涼しいではないですかッ!
サーキュレーターの風に直接あたっているわけではないのに、結構な涼しさです
ソファにいても快適な温度
さすがに料理中は熱との戦いでしたが、カウンターから一歩出れば涼しい空気がお出迎え
温度を下げる必要性は全く感じませんでした。


結果報告

ズバリ!「エアコンとサーキュレーター(扇風機)の併用は、効果がある!」

わかりきった結果でしたが、意識して比較したことはなかったので自分の身をもっててきめんの効果を感じることができました
エアコンの温度を下げるよりも冷え過ぎる感覚がなく、非常に快適な涼しさで身体のためにも良さそうです。

さらに寝る前のアイスを控えられるのでダイエットにもつながる!
これは大きな収穫です!大発見だー!!


今回の実験は収穫アリの大成功ということで!
環境にもお財布にも身体にも優しい空間づくり、皆さんもぜひ実行してみてください