★新築物件★掛川市農業協同組合 桜木支所建設工事
天気が心配な連休でしたが、皆様いかがお過ごしですか?
まだまだ風の強い地域もあり、二次災害の危険もありますので油断しないよう、十分にお気を付けください!
さて、今日は新築物件のご紹介です

現場名: 平成30年度 掛川市農業協同組合 桜木支所建設工事
施主名: 掛川市農業協同組合 様
元請名: 株式会社 尾崎工務店 様
現場住所:静岡県掛川市富部4-1
工期: 平成31年2月18日~令和元年8月20日 (第1期工事)
建物概要:事務所 S造 2階建
直線的ですっきりとした建物にさわやかなホワイトとグリーンがマッチしていますね
誰が見てもパッとわかりやすく、シンプルで、居心地のいい空間…
お子様からお年寄りまで多くの人が訪れるJAさんにぴったりの仕上がりとなっています



使用した外壁材は
ニチハ COOL メモリア(ノンネイル工法)
常識を覆す新外壁材『COOL』
メモリア 人々のMemory『記憶』に残る印象的な壁
今までにない新しい発想の外壁材で、スタイリッシュかつオリジナリティあふれる外観づくりが実現できます
以下、当社担当者からの熱いメッセージです
「JAのイメージカラーであるホワイトとグリーンの2色のコントラストが映える
平らなフラットな外壁材を使用して仕上げています。
『ノンネイル工法』を用いることにより、従来の工法だと、絶対に必要になってくるはずの窓下のビス穴がどこにもありません。特殊な金具を使用することでどこにもビス留めをすることなく仕上げています。その為、補修の痕跡も残らず、とても綺麗に仕上がっています。
また外壁材は光触媒コートが施されており、雨が降るたびにセルフクリーン機能が働き、汚れを浮かせて洗い流す商品となっていますので10年20年後も綺麗な外観を保てる印象的な建築物として仕上がりました。」
イチオシポイントのノンネイル工法
窓周りをよく見てみると…

ふむふむ…
もっと近づきますよー

ほうほう…
まだまだ近づきますよー

おお!これは…!
もういっちょ近づいてみましょう!

う~~ん、綺麗な仕上がりですね~~~

細部にまでこだわりたい方にもピッタリの外壁材・工法ですね
メンテナンスの負担が軽減されるセルフクリーン機能もうれしいポイントです!
せっかくのピカピカの外壁、いつまでも美しく保ちたいですもんね
雨の日が、少し楽しみになりそうです

これからたくさんの方が立ち寄られることでしょう。
その皆様が気持ちよく、ゆったりとご利用できる場所になれば…と思っています
これからご利用される方はもちろん、お近くをお通りの際にはぜひ少しゆっくりと、外観を眺めてみてくださいね
まだまだ風の強い地域もあり、二次災害の危険もありますので油断しないよう、十分にお気を付けください!
さて、今日は新築物件のご紹介です








直線的ですっきりとした建物にさわやかなホワイトとグリーンがマッチしていますね

誰が見てもパッとわかりやすく、シンプルで、居心地のいい空間…

お子様からお年寄りまで多くの人が訪れるJAさんにぴったりの仕上がりとなっています




使用した外壁材は

常識を覆す新外壁材『COOL』
メモリア 人々のMemory『記憶』に残る印象的な壁
今までにない新しい発想の外壁材で、スタイリッシュかつオリジナリティあふれる外観づくりが実現できます

以下、当社担当者からの熱いメッセージです


平らなフラットな外壁材を使用して仕上げています。
『ノンネイル工法』を用いることにより、従来の工法だと、絶対に必要になってくるはずの窓下のビス穴がどこにもありません。特殊な金具を使用することでどこにもビス留めをすることなく仕上げています。その為、補修の痕跡も残らず、とても綺麗に仕上がっています。
また外壁材は光触媒コートが施されており、雨が降るたびにセルフクリーン機能が働き、汚れを浮かせて洗い流す商品となっていますので10年20年後も綺麗な外観を保てる印象的な建築物として仕上がりました。」
イチオシポイントのノンネイル工法

窓周りをよく見てみると…

ふむふむ…
もっと近づきますよー

ほうほう…
まだまだ近づきますよー

おお!これは…!
もういっちょ近づいてみましょう!

う~~ん、綺麗な仕上がりですね~~~


細部にまでこだわりたい方にもピッタリの外壁材・工法ですね

メンテナンスの負担が軽減されるセルフクリーン機能もうれしいポイントです!
せっかくのピカピカの外壁、いつまでも美しく保ちたいですもんね

雨の日が、少し楽しみになりそうです


これからたくさんの方が立ち寄られることでしょう。
その皆様が気持ちよく、ゆったりとご利用できる場所になれば…と思っています

これからご利用される方はもちろん、お近くをお通りの際にはぜひ少しゆっくりと、外観を眺めてみてくださいね

スポンサーサイト