fc2ブログ

★新築★JA掛川市農産物直売所 新鮮安心市場「さすが市」(掛川市)

気づけば1月も最後の週となりました。
いく・にげる・さる、の1~3月ですが、本当にあっという間に行ってしまったように感じます
1月は年明けということもあり、特にバタバタとしている間に過ぎ去ってしまうのでしょうね
梅のつぼみがかわいらしく膨らんできた様子も見られます
たくさんの花をつけるのが楽しみですね

今日も新築物件のご紹介です!

JA掛川市農産物直売所 新鮮安心市場「さすが市」

IMAG1982.jpg

担当者コメント
正面入口上部に、立平ロックを外壁材としてアールの面に対して施工しています。
ここは一番苦労したところです。
隣にあるJA弥生支所と対となる建物となっています。



地域の皆様に愛されてきた「さすが市」がこのたび生まれ変わって1月31日にグランドオープン

今まで通りに地元の新鮮なお野菜・お魚・お肉の販売はもちろん、お茶屋さんやキッチンスタジオ、ジェラートのテイクアウトコーナーも併設されています

IMAG1980.jpg

駐車場も整備されてたくさんの人が訪れやすくなりました。

IMAG2004.jpg

パッと目を惹く正面のアール形状!美しい曲面が印象的ですね
実はここ、屋根材の「立平ロック25型(セキノ興産)」を外壁材として使用しているんです
建物の正面、顔となる場所ですから施工も特に丁寧に…一枚ずつ貼っていく作業はとても苦労したとのことです
職人さんの素晴らしい腕前と丁寧な仕事ぶりによってとても素敵な仕上がりとなりました

IMAG2005.jpg

外壁の貼り分けも綺麗ですね
「セキノ興産 角波800サイディング」「ニチハ モエンエクセラード16 コートリーウッド」を使用しています。
金属サイディングに窯業系サイディングを合わせることによって、倉庫感が前面に出すぎず、オシャレな店舗としての意匠性も保たれています

屋根は「YODOKO ヨドルーフ166ハゼ」を2重で葺いています。
屋根を2重にすることで断熱効果が高まり、新鮮な食品など、屋内の製品の品質安定にもつながります


さすが市はいよいよ今週グランドオープン!
それに合わせてさまざまなイベントも行われるようです
私はとりあえず、ジェラートが食べたいぞーーー!

お総菜やお弁当も充実していますので、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください
その際は当社自慢の建物正面上部、アール面の美しさもぜひご覧いただければと思います

さすが市についてはこちらの公式HPへJA掛川市農産物直売所 新鮮安心市場「さすが市」

スポンサーサイト



★新築★森平区公会堂 新築工事(掛川市)

2月も間近になって急な冷え込み!暖冬と言われていましたが、本格的な冬を感じられる日が続いています。
まだまだ寒さが続きますね冬は苦手です…。

今日は新築物件のご紹介です

森平区公会堂 新築工事(掛川市)

IMAG1964.jpg

IMAG1969.jpg

IMAG1967.jpg

屋根:セキノ興産 立平ロック25型
外壁:
  (玄関)KMEW ネオロック・光セラ18 「セラトピア ミルフィータイル」ミルフィー チタン ベージュ
  (以外)KMEW エクセレージ・親水15 「スマッシュライン」シルクホワイト
樋:パナソニック サーフェスケアFS-Ⅰ型 60φ オークグレー

担当者コメント
東面にこの建物を象徴する頬立てがついています。大工さん手作りの巨大な木下地に、自社で加工した板金を巻いています。
南面は化粧で見えている梁に合わせて外壁を加工し、施工しています。
 


通りから見るとまず目に付くのが1枚目の写真、東面の顔です
ふと、目が合うんですよつぶらな瞳と

IMAG1971.jpg

IMAG1966.jpg

そこから南面に回ると、印象的な化粧梁と外壁材を貼り分けされた玄関

外壁材は日光や水(雨)で汚れを分解・洗い流してくれ、キレイが長持ちする機能を備えています!
また、水平ラインが美しい樋は金属屋根との相性も良く、すっきりシンプルな軒廻りとなりました

大きく派手な建物ではないですが、外観に深みがあり、各所にこだわりとセンスの良さが光ります

明るく開放的な印象と同時に温もりや深みが感じられる仕上がりで、公会堂として地域の皆様のふれあい・集いの場にぴったりの建物となりました

静鉄バス、看板背負って走行中!

当地域では冷たい雨が続く予報となっています
乾いた冬の季節、たまの潤いは風邪やウイルスの予防になりますね
ただ今回は少し、ぐずぐずとした天気が続きそうです

さて、もしかしたらもう目にした方がいらっしゃるかもしれませんが、今月19日から静鉄路線バスの後方に、当社の看板が設置されました!

秋葉547平野建材リアサイン設置後

袋井駅を中心に、森町方面、磐田方面、中東遠総合医療センター、旧浅羽町~旧大須賀町~大東支所へ運行している路線です

自分が高校時代にいつも使っていた路線なので、路線図に並んでいるバス停名が懐かしいです
最近バスに乗ることはほとんどなくなりましたが、バスを見かけたら気にしてみることにします
というか、乗っちゃったら看板見えませんもんね!

これから1年間毎日3~4便運行するそうなので、もし見かけましたら「あ!」と思って見てください

新看板設置

新成人となられた皆様、おめでとうございます
関係ないのに振袖の流行を毎年チェックしてしまう、成人をはるか昔に迎え終えているわたくしです

少し前は細かい花柄が全面に広がっていて、ピンクや水色などかわいらしいものが多くみられましたが、今年は大柄で、色も深い緑や紫、紺など落ち着いた物が多いように感じました
他にはストライプや市松模様のデザインで、大正浪漫と言いますか…はいからさんが通るのようなレトロなものも
ワンピースの感覚でヘアスタイルや髪飾りもコーディネートしていて、また新たな楽しみ方だなぁ、と思いました
コスプレ!?だったり仲間同士の合わせ衣装だったり、さまざまな参加スタイルがありますが、キラキラ輝く若者たちの笑顔が何よりの衣装ですね

さて、なかなかきれいに冒頭文を〆たところで本題!
社屋から少し南に県道を下った通り沿いに、エクステリアの展示スペースを設けました
目印にもなる新しい看板を設置したのでお知らせします。

IMAG1921.jpg

IMAG1917.jpg

通りからもよく見えるようになっていますので、当社までの道しるべとしてご注目ください

また、展示場には今後物置やガレージ等、エクステリア商品を設置していく予定となっておりますので、ご興味のある方はご自由にご覧ください
ご相談の際はその場からお電話いただければ、担当者がいる場合はおつなぎ致します!
お気軽にご来場、お問い合わせください

防災のおはなし

爆弾低気圧が到来し、荒れた天気だった先日、各地から被害の情報もでていますね
台風シーズンでもないのにこういう日があり、そのほかの災害もいつ何時やってくるかわかりません
やってきてからでは時すでに遅し日頃から備えをしておくべきだと痛感します

非常用持出し袋や備蓄食料、地域の避難場所の確認など、家族の防災訓練日を設けるのがお勧めです

私の家でも年末に備蓄品のチェックを行いました
特に食料は期限があるので、近くなっている物は冬休み中に消費。
(のんびりしたい冬休み、家族の分の食事を毎日三食作るのしんどいな…と思っていたので備蓄品の消費とかこつけてちょっぴり楽しました
年末の買い出しとともに新たに買い足し、上手に回すことができましたローリングストックというやつですね


そして避難用品で最近気になっているのが、折りたたみのヘルメット。
ヘルメットが避難時にあると生存率が高まることはわかるのですが、いかんせん嵩張る!
普段使うわけでもないので家族分玄関やリビング・寝室などの手の届くところに置いておくのはちょっと邪魔だし見栄えも気になる…

私のバイク好きな友人はかっこよくオリジナルペイントしたフルフェイスのヘルメットを玄関に置いてあり、以前それを被って実際に避難したこともあるそう
普段はオブジェとしての見栄えも良いので気兼ねなく置いておけますよね。
ですが特に趣味でもないのにそういうものを購入するのはちょっと…という感じで見つけたのが折り畳み式のヘルメット

16_000000004334.jpg

1081053-01.jpg

これならちょっとしたところにも置けるし、壁にかけても邪魔にならない!
普通のものと比べると強度は下がるかもしれませんが、何も被らないよりは確実に安全です

価格は5,000円前後のものが多く少し高いですが、命には代えられません


さて、ここからは平野建材らしく、住まいの備えについて
先日の暴風でも屋根瓦が飛んだり壁のトタンがめくれたり、いろいろな被害が出ていました。

また忘れがちな部分ではありますが、雨といも要チェックです!
落葉が詰まってあふれる、割れやたわみで水が漏れる…ひどいと雨とい自体が外れかかっていることもあります
雨といが傷むと雨水がうまく排水されず壁つたいに浸水したり、金具から外れて家屋を傷つけたり、もしかしたらけがをする場合もあるかもしれません!

意外に見落としがちな雨といも、傷みを放っておくと大きな被害につながってしまう可能性が充分にあります

今一度、住まいのチェックをしてみてください!
荒天の後、思いもしないダメージが見つかるかもしれません

自分では見られない屋根上や狭いところ、高いところのチェックは当社にお任せください!


次にいつ来るかわからない災害の為に、今できることから備えていきましょう

また、起こってしまった不具合(雨漏りや飛散など)の補修・改修も承ります

現地調査からお見積り、工事まで
皆様が安心して暮らせる住まいのお手伝いをさせていただきます!お気軽にご相談ください

❀新年明けましておめでとうございます❀

新年明けましておめでとうございます

年始は天気の良い日が続き、初詣に行かれた方もたくさんいると思います
私は人ごみが苦手なので、初詣はいつも成人式以降…
今年はどこへお参りに行こうかと計画中です

2020年は待ちに待った東京オリンピックイヤー
いったいどんな感動やドラマが生まれるのでしょうか
今からわくわくドキドキですね
この時の為に努力を積み重ねてきた日本、そして世界中の選手のみなさんを、心から応援しましょう

今年はなんだか楽しいことがたくさん起こりそうな予感が(勝手に)している私です!
まずは日々の小さな幸せや楽しみを見つけることから…

本年も平野建材をよろしくお願いいたします

1575766243911.jpg