fc2ブログ

★新築★磐田市S様邸

桜の花も散ってしまいましたが、今年は家の中からわずかに見える桜の木を眺めながらのお花見でした
最近の楽しみは、飲んだことのないお酒を宅配で取り寄せてはちびちび飲みながら配信サイトで昔のテレビシリーズや映画を見ること
STAY HOME、満喫しています

今回は新築住宅のご紹介です!

磐田市 S様邸

IMAG2302.jpg

IMAG2306.jpg

IMAG2304.jpg

屋根:立平ロック25型(セキノ興産)
外壁:Fu-ge 16㎜厚(ニチハ) 「シュマール」
     モエンエクセラード Vシリーズ(ニチハ) 「しぶきV」
軒とい:サーフェスケア(パナソニック)
竪とい:60φ(パナソニック)

敷地を最大限に生かしたシンプルな作りの、住宅地の一角にたたずむお宅です
ぬくもりを感じられる外壁材とすっきりシャープな金属屋根が今風で素敵ですね

こちらで使用している外壁材「ニチハ Fu-ge」は、仕上がりの美しさと高耐候塗料によるメンテナンスコストダウンがポイント

継ぎ目が目立ちにくい仕様になっているので、木目やレンガ、石積みの雰囲気がイメージ通りに美しく表現されます。
色あせに強い高耐候塗料を使用しており、新築当時の外観が長く続くのはうれしいですね

外壁材にはほかにも、雨や紫外線の力で汚れを洗い流すセルフクリーニング機能を持ったものなど、最新の技術で新しいさまざまな高性能材が多数出ています!

お住まいの地域の環境や今のお宅の悩みなど、さまざまな面から考慮してご希望にぴったりの物を探してみてくださいね
ご相談はお気軽にどうぞ
スポンサーサイト



カーポート・ガーデンルーム 新製品特別価格フェア

先日はSTAY HOMEの記事を書きましたが、今日はそんなおうち時間をもっと充実させる新製品、キャンペーンのご紹介です

0324.jpg

カーポート、ガーデンルームの特別価格フェア開催中!

軽さ、強さ、美しさを兼ね備えた3次元プレートトラス構造カーポート
  「M.シェードⅡ」

大きく分けて上吊りタイプと梁置きタイプがあります。
カーポートとは思えないスタイリッシュな見た目!本体色や屋根の材質も選ぶことができ、さまざまな住宅様式に対応可能です
サイズ細かく設定されているので、敷地に合わせて最適な仕様をお選びいただけます


自分色の空間を!使い方は自由自在!
 「ハピーナリラ」

朝はペットと、昼は子供と、夜はゆったりおひとりで…。そんなさまざまな使い方が楽しめるガーデンルームができました!
何をしようか迷っちゃう?
いやいや、何もしなくてもいいのです
外をを感じる快適なこの空間で、だたのんびりとなにもしない、という贅沢そんな使い方もあるのではないでしょうか?



おうちまわりを充実させることでさらにおうち時間が楽しくなること間違いなし!
今なら特別価格にてご提供させていただきます!
お気軽にご相談ください

STAY HOME~おうち時間~

さて、タイトルの通り、自分の身はもちろん、大切な人の命を守るための「STAY HOME」
いつもと趣向が違いますが、世界的な呼びかけとなっていることから、当ブログでも取り上げてみました!

元々インドア派な私なりのSTAY HOMEを綴っていきます。

長編だって今がチャンス!映画・ドラマのイッキ見
定番中の定番、家で過ごせと言われればまず見たくても見られず溜まっていた映像作品を見ることから!
長期シリーズの海外ドラマをノンストップで見られるのはまさに今だけの贅沢です
おやつやお酒を片手に、はたまたソファやベッドに寝ながら見られるというのはおうち時間ならではの楽しみ方です


話題の新作も、懐かしの過去作も!ゲーム三昧
最近の話題ですとあつ森やFFⅦリメイクでしょうか。どちらもじっくり時間をかけてやりたい作品ですね
過去作をひっぱり出してきてやりこみや最速攻略なんかにチャレンジするのもいいかも
私の友人の中には、ポケモンXYで理想個体が出るまでひたすら自転車操業をしている子も…
ものすごい数の卵が生産されているようです
クリアしたゲームでも、違う楽しみを見つけられるかもしれませんね!


どうせだったら年末並に!大掃除
グダグダのんびり寝ていられない!という働き者さんは、やっぱり家の大掃除・大整理でしょう
私も週末のたびに断捨離しちゃってまーす
どうせ出かけられないから新しい服も買わないし、物が減っていく一方で、それはそれでスッキリ楽しいです
模様替えもついでにやっちゃえば気分一新!長時間を過ごすことになるおうちのなかを徹底的に快適空間にしちゃいましょう
おうち時間がもっともっと楽しくなること間違いなし!今頑張っておけば、年末の時に苦労しなくて済むかも!?


はるうらら~暖かい窓際で!読書
仕事をしているとじっくり本を読むヒマ、あえて作らないとないんですよね~
長編の小説になると、読み終わるのに数か月かかったり…。私、去年買った小説、先月やっと読み終わりました
マンガのイッキ読みも良いですねッ
溜まってるんですよ~~~、読みたいのが!
今は電子書籍もあるので外出しなくても、スマホやタブレットで気軽に楽しめちゃうのもポイントです


お子様向けもあるよ!ジグソーパズル
今、いろーーんな種類のパズルがあるんですよね!
透明ピースや小さなピース、紙以外の素材(布やコルク等)でできたものや、出来上がりにビーズやラメをつけてデコレーションできたりするものも!
組むのは大人がやって、デコレーションをお子様が担当、というやり方もいいかもしれません
もちろん子供向けのパズルもたくさんあります
私自身、パズルが大好きなので大小さまざま、買ったはいいけど作りきれていないパズルがたくさん…
どれから始めようか、考え中です
絵合わせのようなものを手作りで楽しむのもいいですね


初心者向けからマニアさんまで!プラモデル
だいぶ趣味の領域ですが、時間がないとできないのがコレ!
男の子のものと思われがちですが、ディズニープリンセスのお城のプラモデルもあるんですよ
こちらは道具を使わず簡単にできるのでお子様でも安心、プラモ未経験のお母さんも一緒に作れちゃいます
男の子なら定番のガンダムはもちろん、最近はゾイドやデジモンなど懐かしいお父さんもいるのではないでしょうか?
プラモデルもたくさん出ています!ぜひ、おうち時間を素敵な親子時間にしてください


とことんこだわってみる?お料理
時短節約お手軽にこだわっている毎日。たまには時間をかけて調味料や調理法にこだわってみるのはいかがですか?
こちらも家族みんなで過ごせるおうち時間ですね
普段お料理をしない、とても台所には立てない!というお父さんは、テーブルメイクを担当するのもいいかも!お付き合いで外食の多いお父さんなら、センスの良いお店の雰囲気を思い出しながら、自分流にオシャレに飾り付けてみたり…。
お母さんからのダメ出しが飛んできても、お互い笑って許してあげてね
一人暮らしでだって、こだわったお料理をこだわりのテーブルメイクでじっくり楽しむ!これも最高の贅沢です



こうして改めてつらつら綴ってみると、積みDVD、積み本、積みゲーム、積みパズル、積みプラ…どれだけ日々、子育てと仕事と生活に追われて自分がなにもできてないかがよくわかります
子供も一緒におうち時間なので結局自分の時間なんてほとんどないのですが…どこのお子さんがいる家庭も同じような状況のようで…。
今、です。今!頑張って乗り切りましょう!世界中がピリピリとストレスにあふれているのを肌で感じます。
ですが、事態は必ずいつか収束するはず。その日が一刻も早く来るためには、今、このSTAY HOMEをみんなで呼びかけあうしかないのです

少しでもそんなおうち時間が楽しく過ごせるように、今までの自分を深めるもよし、新たな趣味を見つけるもよし!
「あの時は大変だったけど、がんばったね」と振り返れるような今を作りましょう。

★STAY HOME★


続・いずみ第3保育園 学童増築工事

先日ご紹介した「いずみ第3保育園 学童増築工事」
内部・外部ともに完成し、養生が取れた写真を撮ってきましたので改めてご紹介させていただきます

1586138383715.jpg

1586138390655.jpg

1586138388477.jpg

前回カバーが掛けられていた鎖といもこの通り、お披露目となりました

1586138394243.jpg

「戦い方を教えてやる!」ジャララララッ
っていうアレを彷彿とさせなくもない…!?わかる人にはわかる!?

ネタに走り、失礼しました

当物件は当社担当者も満足の出来、納得の仕上がりとなりました

★新築★いずみ第3保育園 学童増築工事(磐田市)

新しい年度となり、例年ならピカピカのランドセルの新入生の姿を見て元気をもらうのですが…今年はなかなか厳しい状況
暖かさが訪れてもどこか静かな外の様子。街の活気が一日でも早く戻ってくることを願います

世情に負けず、元気よく!新築物件のご紹介です

いずみ第3保育園 学童増築工事

屋根: プロムナールーフT (MAX KENZO) 8寸勾配
外壁:デラクリートセメントボード→ジョリパット
軒とい:ガルバリウム雨とい 半丸120(タニタ)
たてとい:鎖とい 筒L(瀬尾製作所)

ポイント
屋根は8寸勾配にフラットな屋根を施工しています。

20200219_084842.jpg
↑人間が立てる勾配ではないので屋根上にも足場を掛けての施工です。

屋根が真っ平らに見えるように、下地を2重にして下地で段差をつけて屋根材自体の嵌合部分を屋根の裏側に隠しています。

20200215_083120.jpg
↑まずは平らに下地を敷いて…

20200219_084911.jpg
↑2重目はこのように敷いていきます。

20200219_084846.jpg
↑2重目の下地の溝に嵌合部分が収まります。

20200124_155113.jpg
↑前回ご紹介の現場ですが、通常はこのように表側に嵌合部分があり、必然的に屋根表面に凹凸が発生します。

20200307_084200.jpg

20200307_084134.jpg
↑今回の現場はこちら。嵌合部分を裏側に隠すことによって表面は美しいフラットな見た目に
遠目から見ると全く段差がない様に見えると思います。

20200307_112104.jpg
↑水の流れを確認中…

20200307_084411.jpg
↑軒先の収まりもキレイです。職人技が光りますね


雨といも板金の軒といにステンレスの鎖といがついています。
筒をモチーフにした、一見変わったといです。

20200307_103956.jpg
↑耐候性にも優れたガルバリウム製の軒とい

IMAG2297.jpg
↑筒モチーフの鎖といは意匠性にも優れたこだわりの品。重量があるため、撮影時は安全のためにまだカバーが付けられていました。


当社施工の外回り完成~~

IMAG2301.jpg

IMAG2286.jpg

IMAG2290.jpg
太陽が当たっても影がないまさに真っ平ら!



今回の現場は少し変わった材料を使用したこだわりの物件でした!
当社としても初めての材料で、模型を作ったり仕様を調べたり監督さん、職人さんとも話し合いを重ね、結果とても美しい仕上がりで完成させることができました

ここでこれからたくさんの子供たちが元気いっぱい遊び、多くのことを学んでくれるんですね
健やかな子供たちの成長のお手伝いができたことを大変うれしく思います
かっこいい園舎にも注目してね